唾液検査をしたことはありますか?
当院では、唾液を採取するだけで受けられる唾液検査を行っております。検査結果は数値化・ビジュアル化され、患者様の虫歯リスクを判定できます。唾液に含まれる成分や細菌の数、唾液の分泌量などを調べ、患者様一人一人の虫歯リスクを把握することで、これからの予防計画を立てやすくなります。
虫歯リスクにはもともと、体質などによる個人差があります。だからこそ、患者様ご自身に合った虫歯予防の方法を知ること、実践することが大切になります。
特に唾液検査を一度も受けたことがないという方は、ぜひ一度お試しください。
このような方に特におすすめです
- 虫歯になりやすい方
- 丁寧にセルフケアをしているのに虫歯になる方
- ご家族でご自分だけが虫歯になる方
- 効率的に虫歯を予防したい方
- 予防に取り組みたいが方法が分からない方
- 虫歯リスクの気になるお子様、妊娠中の方
- 虫歯リスクとあわせて歯周病リスクも知りたい方
唾液検査でわかる虫歯になりやすいお口の目安
唾液の分泌量
唾液には、お口の中を洗い流す自浄作用、殺菌作用があります。また、食後に溶け出したミネラルを歯質に戻して虫歯を防ぐ、再石灰化作用も持ちます。
これらの作用は、基本的に唾液の分泌量が多いほど高まり、少ないと低下します。
唾液緩衝能(かんしょうのう)
食後、虫歯菌が食べ物に含まれる糖を取り込み、代わりに酸をつくります。この酸が歯質のミネラルを溶かす過程を「脱灰」と言います。
唾液緩衝能とは、この脱灰を防いでくれる、もともとお口に備わっている機能です。唾液緩衝能が低いと、脱灰を防ぐことが難しくなり、虫歯リスクが高くなります。
口の中の細菌数
お口の中にはおよそ100万種類の細菌が潜んでいます。その中で、虫歯にかかわる細菌として代表的なのが、「ミュータンス菌」と「ラクトバチルス菌」です。ミュータンス菌は虫歯を発生させる原因に、ラクトバチルス菌は虫歯を進行させる原因になります。
唾液検査では、これらの虫歯にかかわる細菌の数を調べることができます。
唾液検査の方法
唾液を採取するだけの簡単な検査です。痛みもなく、お子様やご高齢の方、妊娠中の方でも安心して受けていただけます。
検査時間は、20分ほどです。
唾液検査の流れ
- 問診と、食生活についての簡単なアンケートにお答えいただきます。
- 味のないガムを5分ほど噛んでいただきます。その後、唾液を採取します。
- 唾液を専門の機関へと送り、詳しい検査が行われます。
- 約10日後、検査結果が届きます。結果をもとに、当院の歯科医師・歯科衛生士が、患者様のリスクの程度や種類に応じたアドバイスをいたします。
検査を受ける前にご注意いただくこと
- 抗生物質など、現在服用中のお薬がある方は、事前にお申し出ください。
- 検査の12時間前より、アルコールを含んだマウスウォッシュはお控えください。
- 検査の1時間前より、飲食・歯磨き・喫煙はお控えください。
- 検査前は、激しい運動をお控えください。唾液の分泌量が減り、正しい検査結果が得られないことがあります。
唾液検査の費用について
費用は消費税込です。
唾液検査 | 11,000円 |
---|