歯と歯の間や、補綴物の間の汚れを落とすには
セルフケアとして、ご自宅での毎日のブラッシングは大切です。
ですが、ブラッシングだけではお口の汚れはきれいに落とせません。
歯と歯の間には歯ブラシの毛先が入り込みにくいので、汚れが溜まり、虫歯や歯周病、口臭の原因となります。
歯と歯の間の汚れを除去するために、歯ブラシだけでなく、フロスなどの清掃グッズも活用してケアするようにしましょう。
フロスとは
フロスとは一般的に「糸ようじ」と呼ばれているもので、歯と歯の間に糸を通して、上下に動かして汚れを取り除いていきます。
フロスの種類
ホルダータイプ
ホルダーに糸が付いているタイプのフロスで、初めてフロスを使って清掃するならこちらがおすすめです。
ホルダーを持ち、糸を歯と歯の間に入れて、ゆっくりと動かして汚れを落としていきます。
糸巻きタイプ
使用する長さの分だけカットして使うタイプのフロスです。
ホルダータイプよりも経済的なので、ホルダータイプに慣れてきたらこちらを使うのがおすすめです。
カットした糸を歯と歯の間に入れて、歯茎を傷つけないように丁寧に動かして汚れを取り除いていきます。
フロスの使い方
フロスの使い方をご紹介します。
ここでは糸巻きタイプを例にご説明いたします。
1糸をカット
まずは使用する長さの分だけ糸をカットします。
通常、40cmくらいでカットします。
2両手の中指に巻き付ける
カットした糸を両手の中指に巻き付けます。
3糸をピンと張る
左右の親指と人差し指で糸をつかみ、ピンと張ります。
指の間の糸の長さを1~2cm程度にします。
4歯と歯の間に通す
糸を歯と歯の間に通して、2~3回上下させます。
5取り出し
清掃が終わったら、ゆっくり動かしながら糸を取り出します。
フロスを使用する時の注意点
歯茎を傷つけない
フロスを使って清掃する時は、必ず鏡を見て、歯茎を傷つけないようにしましょう。
力を入れて差し込むのではなく、ゆっくり動かしながら入れるのがコツです。
引っ掛かり・ほつれは歯科医院に相談する
使用中、フロスが引っかかったり、ほつれたりする時は、歯と歯の間に虫歯ができたり、歯石がたくさん付着している可能性がありますので、歯科医院へ相談しましょう。
歯間ブラシとは
歯間ブラシとは、ブラシの先端にナイロン製の毛が付いた清掃グッズで、L字型・I字型(ストレート型)などがあります。
歯と歯の間に差し入れて出し入れすることで、歯ブラシでは落としきれない食べかすなどを取り除きます。
歯間ブラシの使い方
歯間ブラシを使うことで、歯ブラシだけでは落としきれない汚れもきれいに取り除くことができます。
歯と歯の間にナイロン製の毛を差し入れて、ゆっくりと出し入れします。
上の歯を清掃する時には、歯茎を傷つけないように下向きに、下の歯を清掃する時は上向きに入れるようにしましょう。
歯間ブラシは、主に奥歯の歯と歯の間の清掃に使用します。
前歯は一般的に歯と歯の間の隙間が狭いので、無理に入れないようにしましょう。
歯間ブラシを使用する時の注意点
歯間ブラシが入らない時は無理やり入れない
前歯の歯と歯の間は隙間が狭いので、無理にブラシを入れないようにしましょう。
箇所によって歯間ブラシのタイプを使い分ける
歯間ブラシはいくつかサイズがありますので、清掃する箇所によって歯間ブラシを使い分けるようにしましょう。
どのサイズを使用すればいいかわからない時は、定期メンテナンスの際にでも歯科衛生士へお尋ねください。
歯茎から出血が続くときは歯科医院に相談する
歯茎からの出血が続く時には、歯周病により歯茎が腫れてしまっている可能性が高いので、歯科医院へ相談しましょう。
おすすめの歯ブラシ・フロス・歯間ブラシ
当院では、患者様お一人おひとりのお口の状態に合わせて、歯ブラシや歯磨き粉、フロス、歯間ブラシなどのケアグッズをご提案致します。
治療後は再発予防のため、定期的なメンテナンスと共に、ご家庭でのセルフケアもしっかりと行っていただきます。
よくある質問
フロスと歯間ブラシはどちらを使えばいいですか?
歯茎が健康な場合、通常は歯と歯の間の隙間が狭いので、基本的にはフロスを使用するのがおすすめです。
反対に歯周病などで歯茎が下がっている場合、歯と歯の間の隙間が広くなっていることが多いので、フロスでは汚れが落としにくいため、歯間ブラシを使用するようにしましょう。
フロスや歯間ブラシは何回使えますか?
フロスは1回使用したら捨てるようにしてください。
歯間ブラシは先端の毛が摩耗していなければ、洗って再使用することができます。
ただし、あまり何度も再使用せず、数日に1本のペースで取り替えるようにしてください。
フロス・歯間ブラシをする最適な頻度は?
フロス・歯間ブラシを使った清掃は、1日1回を目安に行うようにしてください。
取り残した歯垢(プラーク)は2~3日で石灰化し、歯石になりますので、そうなる前にプラークをきれいに取り除くようにしてください。
歯磨きと歯間ブラシとフロスはどの順番で使えばいいですか?
先にフロス・歯間ブラシを使って清掃してから、歯磨きするのがおすすめです。
フロス・歯間ブラシで歯と歯の間の汚れをしっかり取り除いておいた方が、歯磨き粉に含まれる有効成分(フッ素)が隅々まで行き渡らせやすいと言われています。
また、先にフロス・歯間ブラシで清掃する習慣を付けておくことで、歯磨き後、「フロス・歯間ブラシを忘れた」ということが防げます。
歯間ブラシを使い出してから歯の隙間が広がったのですが…
歯間ブラシを使い始めたばかりの時に、こうした感覚を覚える人が少なくありません。
ですが、これは歯茎の腫れが治まって歯と歯の間の隙間が広がっているように見えているだけで、歯間ブラシが原因ではありません。
もちろん、これは正しく使用していることが前提で、誤った方法で使用していると歯の隙間が広がる可能性はゼロではありませんので、歯科衛生士から指導・アドバイスを受けて正しい使用方法を身につけるようにしましょう。